外山 舞(トヤマ マイ)
小学生の頃、陽気な友人がつけてくれたニックネームが「トヤマイ」。日本と韓国のルーツを持つ。2010年に渡仏。現在、パリ在住。
フランス、パリ国立高等音楽院を経て、CEFEDEM de Normandie にてフランス国家音楽教員免許(Diplôme d'État)を取得。10年間にわたりフランスの音楽界で研鑽を積む。2016年、スペイン・バルセロナの現代音楽フェスティバル MIXTUR にEnsemble REGARDS のメンバーとして出演。IRCAM(フランス国立音響音楽研究所)では、作曲家 Luis Quintana によるサクソフォンと電子音楽のための作品《Nature l’importun》を、Le Centquatre-Paris(パリ19区)にて初演。さらに、演劇・ダンス・現代美術と交差するHeiner Goebbels のプロジェクト「In VIVO」に即興演奏家として参加。これまでに、ラジオ・フランス、美術館、ギャラリーなど、ヨーロッパ各地の文化施設やアートスペースで演奏を行う。2018年、ブルターニュ地方の Festival Klasik では、写真・抽象美術・電子音楽・即興演奏を組み合わせた作品のディレクションおよび演奏を担当し好評を得た。
現在はフリーランスとして、サクソフォンの指導に携わる傍ら、積極的にアートプロジェクトや文化イベントの現場に身を置いている。
2018年、結婚と育児をきっかけに写真を撮りはじめる。
やがて、写真は単なる記録ではなく、記憶の残響のようなものとして自身の中で息づくようになり、少しずつ作品を発表するようになる。
大阪 AWAIYA BOOKS にてグループ展に参加。2020年、フローリスト高橋直子のアートワークを撮影し、その作品が INTERNATIONAL FLORAL ART 2020-2021 に掲載される。2021年には、写真キュレーションプロジェクト・ポートフォリオサイト JAMAIS VU(by Tomo Kosuga)に作品がセレクトされた。また、CURBON主催 KODAK POSTER コンテストで入賞。2023年、パリのフローリスト Ko Hanana にて作品を発表、同年夏には兵庫県西宮市 veje にて個展を開催。以降、毎年日本へ一時帰国の際に個展やグループ展を開催・参加している。その他、アルフォンス・ミュシャ公式ブランド MUCHA のパリ撮影を担当。『Subsequence』第7号の誌面撮影やアーティストのポートレート撮影など、多方面で活動中。
2024年夏、出版社 OKKO より、作品集『PA POUN PA』を刊行。
西フランス・ノルマンディーの息づく風景をはじめ、パリ、関西、そして韓国——自身のルーツを辿りながら、生きてきた場所に光を当てた写真集となる。
News
- CP+ ZINE fair 2025 with OKKO at PACIFICO Yokohama, Kanagawa
- Published my photo book PA POUN PA by OKKO
- Magazine Subsequence
Solo Exhibition
2024.8/20.21 Coffee Tatsukichi, Kichijoji, Tokyo
2023.8/5-7 Veje, Nishinomiya, Hyogo, Japan
Group Exhibition & Collaboration
2025.3/1&2 CP+ ZINE fair 2025 with OKKO at PACIFICO Yokohama, Kanagawa
2024.10/24-11/03 "Why am i making things?" Nagoya, Aichi, Japan
2023. 8/3-25 [OPC] Elevaty, Osaka, Japan
2023.06/09-07/02 "Ko Hana" Ko Hana, Fleurs et
Céramique, Paris, France
2023.02/ "Paris & Normandie" "livre blue, livre blanc" for shin ikegami , Coffee Tatsukichi, Tokyo, Japan
2021- JAMAIS VU by Tomo Kosuga
2020.10/31-11/6 [syn-phōnē] , Tokyo Design Festa Gallery, Tokyo, Japan
2020.11/6-10 [Konomachinokatasumide] Awaiya books, Osaka, Japan
Concert & Évènement
2024
Cérémonie d'achèvement de La Plus Grande Peinture au Monde PARIS 2024 par OBNL Earth Identity Project Co-organissé par Mairie du 15e arr. Paris
Conférence [PATHOLOGIES MUSCLOSQUELETTIQUES DES MUCISIENS AVEC Dr. THOMAS MAMOU] , Paris 16
Fête de la musique, Quatuor de saxophone, Ko Hana, Paris 19
Intervention musicale des écoles maternelles, Paris